Entries
くるねこ
小汚なさに耐え切れずシャワーを浴びたら、
ヘロヘロになって丸1日寝て暮らす始末…
どんだけ弱ってんのよ、私(+_+;)
起きてる時は気楽な漫画を読んだりしながら
ゴロゴロと養生している毎日、
今年の私に夏は無いな(;^_^A
今お気に入りの漫画は「くるねこ」
あっさりしたネコ漫画でなんかよいです^(=^ェ^=)^
嗚呼、神戸の古い洋食屋巡りがしたい…
ヘロヘロになって丸1日寝て暮らす始末…
どんだけ弱ってんのよ、私(+_+;)
起きてる時は気楽な漫画を読んだりしながら
ゴロゴロと養生している毎日、
今年の私に夏は無いな(;^_^A
今お気に入りの漫画は「くるねこ」
あっさりしたネコ漫画でなんかよいです^(=^ェ^=)^
嗚呼、神戸の古い洋食屋巡りがしたい…
スポンサーサイト
- 2009-07-30
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
イニシャルJ

甥っ子の名前がJ君に決まったそうです。
画数も「日の出の勢い!」ぐらいよい名前らしく
弟の親バカちゃんりんぶりに
「いらんこと言ったらめっちゃ睨まれる!」と
もはや恐怖すら覚えております(-.-;)
生後4日目の写真を送ってくれて顔を見たのですが、
「これで生まれて4日目!?」と驚く程に
まぁ、しっかりした顔立ちの赤ちゃんだこと(゜O゜;)
兄弟間力関係にて最下位扱いを受けてる私としては
さらに上に1人加わった様な複雑な気分がいたしました(-_-;)
金髪碧眼のSちゃんとのハーフということで
目の色が何色になるのかな?と思っていたら
青に黒がかった様な深い色を持って生まれて来ました。
J君、なかなかカッコイイじゃない(^^)
しばらく保育器に入っていたイニシャルJも
今は無事、ママと同じ部屋で過ごしてるとの事。
よかったよかった(^-^)
とりあえず元気に保育器から出られたので
J君のお顔をちょっとだけお披露目しちゃいます。
- 2009-07-28
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
急性胃炎
急性胃炎で倒れました。
食べ物は何も受け付けない状態なので、
ポカリとリポDをチビチビと口にする程度。
胃に響くのでまともに歩けず寝込んでおります。
まともにお粥が食べられるぐらいにはなりたいが
前回よりキツイから1週間はかかるか…
しんどいです…(:_;)
食べ物は何も受け付けない状態なので、
ポカリとリポDをチビチビと口にする程度。
胃に響くのでまともに歩けず寝込んでおります。
まともにお粥が食べられるぐらいにはなりたいが
前回よりキツイから1週間はかかるか…
しんどいです…(:_;)
- 2009-07-27
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
甥っ子誕生!
昨日の日付が変わる直前、弟の子供が生まれました!
お産が長引いたのでSちゃん(弟の奥さん)から
「帝王切開プリーズ!」って事で帝王切開での出産にあいなりました。
赤ちゃんは予定日より少し早めに産まれたので
今は保育器に入っているそうなのですが
体重もしっかりあるし、かなり元気らしく
弟が触ったら早速蹴りを入れられたらしい(^^;)
二重パッチリで手足の長いハーフの甥っ子ちゃん♪
会いに行くのが楽しみです(^ω^)
しかし、出産&育児経験0の私、
手伝おうにも足手まといになるだろうから
何かあれば便利な支援物資を送ろうかと思ってますが、
何を送れば助かるのか全然わかりません(T^T)
とりあえず思い浮かぶのは手軽でおいしい食事、
パスタソースやお惣菜ぐらいなもんです(*_*)
出産&その後の育児経験のある方、
特に帝王切開した体での育児の経験のある方、
「これがあるとありがたい♪」という物を教えて下さいませm(__)m
お産が長引いたのでSちゃん(弟の奥さん)から
「帝王切開プリーズ!」って事で帝王切開での出産にあいなりました。
赤ちゃんは予定日より少し早めに産まれたので
今は保育器に入っているそうなのですが
体重もしっかりあるし、かなり元気らしく
弟が触ったら早速蹴りを入れられたらしい(^^;)
二重パッチリで手足の長いハーフの甥っ子ちゃん♪
会いに行くのが楽しみです(^ω^)
しかし、出産&育児経験0の私、
手伝おうにも足手まといになるだろうから
何かあれば便利な支援物資を送ろうかと思ってますが、
何を送れば助かるのか全然わかりません(T^T)
とりあえず思い浮かぶのは手軽でおいしい食事、
パスタソースやお惣菜ぐらいなもんです(*_*)
出産&その後の育児経験のある方、
特に帝王切開した体での育児の経験のある方、
「これがあるとありがたい♪」という物を教えて下さいませm(__)m
- 2009-07-18
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
うれしいおまけ
この夏なにかと出費がかさむので
今回のサマージャンボ宝くじ、買っちゃいました(^^ゞ
売り場の方に「連番10枚ください」と頼むと
宝くじと一緒に「売り場が5周年記念ですので」と
興福寺の一言主観音でご祈祷していただいたという
「ご縁玉」をおまけに付けてくれました。
そんな縁起がいいモノをいただけるなんて
なんだかすごくツイてる感じ(^-^)♪
今回のサマージャンボ宝くじ、買っちゃいました(^^ゞ
売り場の方に「連番10枚ください」と頼むと
宝くじと一緒に「売り場が5周年記念ですので」と
興福寺の一言主観音でご祈祷していただいたという
「ご縁玉」をおまけに付けてくれました。
そんな縁起がいいモノをいただけるなんて
なんだかすごくツイてる感じ(^-^)♪
- 2009-07-18
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
五色鹿劇場~天河神社に着きました

「ここが天河神社かぁ」
「やっと着いたねぇ」
「じゃあ、弁天様にご挨拶しよう!」

茶「弁天様、春日から来た五色鹿ですm(__)m」
赤「お会いできて光栄ですm(__)m」
青「うちの者から七夕の短冊を託されまして…m(__)m」
黒「『願いを叶え給え』と届けに参りましたm(__)m」
灰「どうか、よろしくお願いいたしますm(__)m」
弁天様は五色鹿を見てにっこり(^-^)
弁「あら、かわいいお使いさんだこと(^-^)
こんな遠くまでご苦労様でした。
確かに短冊お預かりしましたよ。
ちゃんと天の川に流しておきますね。
帰りは川下りを楽しんでね」
鹿「ありがとうございます(^O^)」
赤「あの…弁天様は技芸の神様とお聞きしてるのですが…」
弁「あら、踊りが好きなのね♪
大丈夫、上手になりますよ(^-^)」
赤「あ、ありがとうございます(*^O^*)」
弁天様との拝謁が終わった五色鹿達は…
茶「あ~、やっと届けられたね(^^)」
灰「これで一段落や(^^)」
青「弁天様、やさしかった~(^^)」
赤「踊り、上手になるって(^O^)♪」
黒「ではでは…帰りは川下りを楽しむぞぉ!」
「おーっ(^O^)/」

七夕の短冊を無事に天河神社に届け、
帰りは川下りを楽しむ五色鹿でした(^-^)
- 2009-07-17
- カテゴリ : 五色鹿劇場&お茶の間防衛隊
- コメント : 0
- トラックバック : -
気が付けば宵々山
気が付けば今日は7/15、祗園祭の宵々山。
四条烏丸から西に入った鉾町の町屋の方々が
祗園祭用に伝わる屏風や生け花を飾らはります。
※この時期、京都では何の葉かは忘れましたが
祗園祭用の葉だけを生けます。
祗園祭の宵の夜に鉾町を歩くと
町屋の格子越しに白熱灯の柔らかな光に照らされて
それらがなんとも趣のある風情を醸し出すのです。
大学生の頃は祗園祭は京都の「夏のクリスマス」
誰を誘うか、誰と行くかドキドキしたものです(*-_-*)
ああ、コンコンチキチの音が懐かしい…
あ、うっかりきゅうり食べちゃった…
(きゅうりの切り口が祗園祭の紋に似てるので
関係者はこの時期きゅうりを食べない)
宵々々山から宵山の間に1回は大雨が降って
祗園祭の終わりと共に梅雨が明けます。
あぁ、本格的に夏になる…ハモが食べたいな…
四条烏丸から西に入った鉾町の町屋の方々が
祗園祭用に伝わる屏風や生け花を飾らはります。
※この時期、京都では何の葉かは忘れましたが
祗園祭用の葉だけを生けます。
祗園祭の宵の夜に鉾町を歩くと
町屋の格子越しに白熱灯の柔らかな光に照らされて
それらがなんとも趣のある風情を醸し出すのです。
大学生の頃は祗園祭は京都の「夏のクリスマス」
誰を誘うか、誰と行くかドキドキしたものです(*-_-*)
ああ、コンコンチキチの音が懐かしい…
あ、うっかりきゅうり食べちゃった…
(きゅうりの切り口が祗園祭の紋に似てるので
関係者はこの時期きゅうりを食べない)
宵々々山から宵山の間に1回は大雨が降って
祗園祭の終わりと共に梅雨が明けます。
あぁ、本格的に夏になる…ハモが食べたいな…
- 2009-07-15
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
五色鹿劇場~天河まであと少し
「かなり上流まで来たね」
「ここまで来るとかなり涼しいね」
「もう、そこを登ったら天河神社に着くみたい」
「見て見て!水めっちゃキレイ!」

「透き通ってて川底まで見えるやん♪」
「すごく透明で青く輝いてる♪」
「この水、すっごいおいしい☆(*´▽`*)ノ」
「あ~っ、泳ぎたい!」
五色鹿、もうすぐ天河神社に着く模様(^-^)
「ここまで来るとかなり涼しいね」
「もう、そこを登ったら天河神社に着くみたい」
「見て見て!水めっちゃキレイ!」

「透き通ってて川底まで見えるやん♪」
「すごく透明で青く輝いてる♪」
「この水、すっごいおいしい☆(*´▽`*)ノ」
「あ~っ、泳ぎたい!」
五色鹿、もうすぐ天河神社に着く模様(^-^)
- 2009-07-15
- カテゴリ : 五色鹿劇場&お茶の間防衛隊
- コメント : 0
- トラックバック : -
あたまぎうぎう
ビデオデッキつぶれてDVDレコーダーを調べて
価格や移行期の状況を考えたら頭が痛くなった。
インストールできなくてうんにゃかんにゃやった末に
これは中をすっきりさせな解決しないと悟り、
パソコンをリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)して
ネット接続を最初から設定して無線LANも設定して
ソフトを入れ直してバージョンアップして、
容量不足カバーにあれこれ設定を変更して…
と、前に使っていた状態にまで持っていった。
もうあちたまぎうぎうで動けません(*_*)
1週間グロッキー寝込みコースに入り決定(+_+)
脳みそがオーバーヒートしたので
機械購入決定とかは今は無理(T_T)
旦那さんも出張続きでグロッキー気味(*_*)
全く内容は別々に動いてて食事はちゃんと取ってるのに
何故か毎度重なる夫婦の体力バイオリズム…
だれか元気な録画機器が余ってたら譲ってください(:_;)
価格や移行期の状況を考えたら頭が痛くなった。
インストールできなくてうんにゃかんにゃやった末に
これは中をすっきりさせな解決しないと悟り、
パソコンをリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)して
ネット接続を最初から設定して無線LANも設定して
ソフトを入れ直してバージョンアップして、
容量不足カバーにあれこれ設定を変更して…
と、前に使っていた状態にまで持っていった。
もうあちたまぎうぎうで動けません(*_*)
1週間グロッキー寝込みコースに入り決定(+_+)
脳みそがオーバーヒートしたので
機械購入決定とかは今は無理(T_T)
旦那さんも出張続きでグロッキー気味(*_*)
全く内容は別々に動いてて食事はちゃんと取ってるのに
何故か毎度重なる夫婦の体力バイオリズム…
だれか元気な録画機器が余ってたら譲ってください(:_;)
- 2009-07-15
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
さらにおにぎり

チャーシューおにぎりに刺激を受けて、
今度は『ハムしそおにぎり』を作りました (^-^)
こちらは塩おにぎりにしそ、ハム、のりを巻いただけ。
比較的あっさりしていておいしかったです。
スライス玉ねぎとハムのおにぎりも美味しいかも ♪
1つ違った感じのチビ三角おにぎりは
短く切った塩こんぶを混ぜ込んで握った
『塩こん部長おにぎり』です (^-^)
- 2009-07-12
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
チャーシューおにぎり

ちょいと小腹が空いたので、
雑穀入りの残りご飯と冷蔵庫にあった薄切りチャーシューで
『チャーシューおにぎり』を作ってみました。
ポイントはチャーシューにちょっとだけ
うなぎのタレを垂らしたところ。
食べた感のあるおにぎりで美味しかったです(^-^)
- 2009-07-11
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
五色鹿劇場~目指すは天河神社
- 2009-07-10
- カテゴリ : 五色鹿劇場&お茶の間防衛隊
- コメント : 0
- トラックバック : -
さて、どうするか…
壊れたビデオの替わりの録画機器について
勝手に買う事も出来なくはないのですが
一家の長に話は通して置くのが筋かな…と思って
旦那さんに何気にお伺いを立てていたところ、
「私は録画もしないし家でPCも使わないから
それについてはあなたに任せます」と
わが家のデジタル問題の全権を委託され、
DVDレコーダーも買える事になりました (^O^)
そうなると、何を買うか?を考えないとなりません。
まだデジタル放送対応のテレビに買い替えてないので
どこのテレビを買うかによってDVDレコーダーの選択にも
大きく影響してくるし(メーカー揃え&ポイント利用)
悪戯に録り貯めてもCMカットや保存の為の容量圧縮を考えると、
DVDレコーダー+PCの予算を全部PCに回して、
PCでも録画可能であるならDVDレコーダーを買うより
容量などがしっかりあるノートPCを買う方が
今使ってるパソ太郎の寿命を考えると得策というのが今の見解。
PCに関してはWindows7が出てからしばらく待って、
もろもろが落ち着いた頃に買うのがよさそう。
とりあえずパソ太郎が少しでも長く使える様に
底面ベタ置きにならないようにワイヤーネットを使って
放熱がしやすいように工夫しております。
どうかパソ太郎が来年春頃まで元気でいてくれます様に…
と、かなり真面目に願っています (-人-)
勝手に買う事も出来なくはないのですが
一家の長に話は通して置くのが筋かな…と思って
旦那さんに何気にお伺いを立てていたところ、
「私は録画もしないし家でPCも使わないから
それについてはあなたに任せます」と
わが家のデジタル問題の全権を委託され、
DVDレコーダーも買える事になりました (^O^)
そうなると、何を買うか?を考えないとなりません。
まだデジタル放送対応のテレビに買い替えてないので
どこのテレビを買うかによってDVDレコーダーの選択にも
大きく影響してくるし(メーカー揃え&ポイント利用)
悪戯に録り貯めてもCMカットや保存の為の容量圧縮を考えると、
DVDレコーダー+PCの予算を全部PCに回して、
PCでも録画可能であるならDVDレコーダーを買うより
容量などがしっかりあるノートPCを買う方が
今使ってるパソ太郎の寿命を考えると得策というのが今の見解。
PCに関してはWindows7が出てからしばらく待って、
もろもろが落ち着いた頃に買うのがよさそう。
とりあえずパソ太郎が少しでも長く使える様に
底面ベタ置きにならないようにワイヤーネットを使って
放熱がしやすいように工夫しております。
どうかパソ太郎が来年春頃まで元気でいてくれます様に…
と、かなり真面目に願っています (-人-)
- 2009-07-09
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -
五色鹿劇場~いざ、出発!
「7月7日も終わったし、天河の弁天様の所へ行くぞ!」
「でも、よく考えたら七夕終わったんちゃう?」
「天河の七夕祭は旧暦やから8月7日頃だから大丈夫」
「それやったら間に合うね(^-^)」
「昨日は南部で大雨やったから水かさ増してそう(*_*)」
「まぁ、安全第一でいきましょう」
「お願い事の短冊はちゃんと積んだ?」
「全部積み終わりました /(^^)」
「では、そろそろ行きますか」
「じゃあ…天河に向けて、いざ出発!」
「おーっ(^O^)/」

鹿さん達、気をつけていってらっしゃい(^-^)
「でも、よく考えたら七夕終わったんちゃう?」
「天河の七夕祭は旧暦やから8月7日頃だから大丈夫」
「それやったら間に合うね(^-^)」
「昨日は南部で大雨やったから水かさ増してそう(*_*)」
「まぁ、安全第一でいきましょう」
「お願い事の短冊はちゃんと積んだ?」
「全部積み終わりました /(^^)」
「では、そろそろ行きますか」
「じゃあ…天河に向けて、いざ出発!」
「おーっ(^O^)/」

鹿さん達、気をつけていってらっしゃい(^-^)
- 2009-07-08
- カテゴリ : 五色鹿劇場&お茶の間防衛隊
- コメント : 0
- トラックバック : -
Before“Team F”のよしなし事
今日ポストをのぞいたら市役所からわたし宛てに
乳ガン検診、大腸ガン検診、歯周病検診、骨密度検診と
いろんな検診の受診票が届いていました。
6月に前年度のデータ処理が終わるから
この時期に今年度の各種案内が届くんでしょうね。
ありがたいけど、なんでこんなに届いてるの?と考えてみたら
私、今年度に“Team F”に仲間入りするのでした(^^ゞ
少し前から「アラフォー」と言われる様になったけど、
なんてなくネガティブなイメージがするので、
私は“Team F ”と名乗る事に決めたのです。
“Team F(Forty&Fifty)”なら59歳まで名乗れるし、
もちろんその次は“Team S (Sixty&Seventy)”でいきますよ (^_-)-☆
しかし、実年齢の自覚がないまま今に至っている私 (^^;)
自分でいうのもなんですが見た目も若いらしく
初対面の人に年齢を言うとなぜかすごく驚かれます。
前に夫婦で出かけている時に街で夫の会社の所長さんにお会いした時、
私は「いつもお世話になっています」と挨拶したのに
翌日、所長が「あの若い娘、愛人か?」とこっそり聴きに来たらしい(-.-;)
22歳ぐらいの時は27歳ぐらいに見られてたのに、不思議なものです。
昔、仕事で訪問したお宅の奥さんに必要事項で年齢を聞いたら、
実年齢よりすごくお若かかったのに驚いて、
「私、いつも実年齢より上に見られるんです」と言ったら
「私も若い頃はそうだったけど、
ある年齢を越えると逆に若く見られる様になったの。
だから、きっとあなたもそうよ♪」
と言っていただいた事がありました。
奥さん、あなたの言われたとおりでした(^^)
仕事も何もしてなくて年相応の自覚がないので、
数字で自分の年齢を聞く度に自分で驚きます(;゜д゜)
親にも改めて年齢を言うと
「もうそんなになったん!?私も年を取るはずや」と驚かれますf^_^;
何かの登録で特に必要無いと思われるのに
生年月日が必須入力事項だったので
試しに10歳サバ読んで生まれた年を入力してみたら
「これって結構最近やん!」と自分で驚いてしまいました (@_@)
とりあえず今は、Before“Team F”のバイブル
『小泉今日子の半径100m』を読み進めてます(^-^)
乳ガン検診、大腸ガン検診、歯周病検診、骨密度検診と
いろんな検診の受診票が届いていました。
6月に前年度のデータ処理が終わるから
この時期に今年度の各種案内が届くんでしょうね。
ありがたいけど、なんでこんなに届いてるの?と考えてみたら
私、今年度に“Team F”に仲間入りするのでした(^^ゞ
少し前から「アラフォー」と言われる様になったけど、
なんてなくネガティブなイメージがするので、
私は“Team F ”と名乗る事に決めたのです。
“Team F(Forty&Fifty)”なら59歳まで名乗れるし、
もちろんその次は“Team S (Sixty&Seventy)”でいきますよ (^_-)-☆
しかし、実年齢の自覚がないまま今に至っている私 (^^;)
自分でいうのもなんですが見た目も若いらしく
初対面の人に年齢を言うとなぜかすごく驚かれます。
前に夫婦で出かけている時に街で夫の会社の所長さんにお会いした時、
私は「いつもお世話になっています」と挨拶したのに
翌日、所長が「あの若い娘、愛人か?」とこっそり聴きに来たらしい(-.-;)
22歳ぐらいの時は27歳ぐらいに見られてたのに、不思議なものです。
昔、仕事で訪問したお宅の奥さんに必要事項で年齢を聞いたら、
実年齢よりすごくお若かかったのに驚いて、
「私、いつも実年齢より上に見られるんです」と言ったら
「私も若い頃はそうだったけど、
ある年齢を越えると逆に若く見られる様になったの。
だから、きっとあなたもそうよ♪」
と言っていただいた事がありました。
奥さん、あなたの言われたとおりでした(^^)
仕事も何もしてなくて年相応の自覚がないので、
数字で自分の年齢を聞く度に自分で驚きます(;゜д゜)
親にも改めて年齢を言うと
「もうそんなになったん!?私も年を取るはずや」と驚かれますf^_^;
何かの登録で特に必要無いと思われるのに
生年月日が必須入力事項だったので
試しに10歳サバ読んで生まれた年を入力してみたら
「これって結構最近やん!」と自分で驚いてしまいました (@_@)
とりあえず今は、Before“Team F”のバイブル
『小泉今日子の半径100m』を読み進めてます(^-^)
- 2009-07-07
- カテゴリ : よしなしごと
- コメント : 0
- トラックバック : -
五色鹿劇場~七夕編
「いつも玄関に飾ってあるミリオンバンブーが
えらく華やかになってるね」

「七夕飾りなんやって」
「ああ、これも一応竹だしね」
「しかし、いっぱい願い事の短冊が下がってるな」
「家族の健康、義妹の安産、欲しい物のお願い…
この『腹筋割れたい』と『ヒップアップ』って何?」
「旦那さんと奥さんのそれぞれの願い事でしょ(-.-;)」
「まぁ、気持ちは分からなくは無いな(^^;)」
「ところで…七夕飾りの横にある舟が気になるんやけど」
「あ、奥さんからの手紙が置いてあるよ」
『五色鹿さん達へ
このお願い事の短冊を
天河の弁天様に届けて下さい。
よろしくね(o^-')b』
「なんで天河の弁天様に届けるの?」
「天河の弁天様は天の川の神様なんやって」
「なるほど、それでか!」
「でも、これは結構な大仕事やで」
「えっ、なんで?」
「天河神社の場所ってものすごい山奥やで。
それも修験道の人が修業するお山の途中違ったっけ?」
「えっ!そんなんめっちゃ大変やん(;゜д゜)」
「そやし、川から行ってねって舟を置いたのか(-.-;)」
「七夕やし、天の川も意識したんやろう」
「そういや、天河神社のそばの川はキレイやねんて!
もう、透き通ってて青く輝いてるらしいよ」
「それは一見の価値があるね♪」
「弁天様は芸術の神様やから踊りも上手になるかも♪」
「じゃあ、オレらも短冊にお願い事を書いて、
一緒に天河の弁天様に届けに行くか!」
「よし、そうしよう(^^)」
「よし、今年の夏のイベントは『天河ラフティング』に決定(^O^)/」

今年の七夕は、鹿達が天河神社の弁天様に
お願い事を届けてくれる事になりました(^-^)♪
えらく華やかになってるね」

「七夕飾りなんやって」
「ああ、これも一応竹だしね」
「しかし、いっぱい願い事の短冊が下がってるな」
「家族の健康、義妹の安産、欲しい物のお願い…
この『腹筋割れたい』と『ヒップアップ』って何?」
「旦那さんと奥さんのそれぞれの願い事でしょ(-.-;)」
「まぁ、気持ちは分からなくは無いな(^^;)」
「ところで…七夕飾りの横にある舟が気になるんやけど」
「あ、奥さんからの手紙が置いてあるよ」
『五色鹿さん達へ
このお願い事の短冊を
天河の弁天様に届けて下さい。
よろしくね(o^-')b』
「なんで天河の弁天様に届けるの?」
「天河の弁天様は天の川の神様なんやって」
「なるほど、それでか!」
「でも、これは結構な大仕事やで」
「えっ、なんで?」
「天河神社の場所ってものすごい山奥やで。
それも修験道の人が修業するお山の途中違ったっけ?」
「えっ!そんなんめっちゃ大変やん(;゜д゜)」
「そやし、川から行ってねって舟を置いたのか(-.-;)」
「七夕やし、天の川も意識したんやろう」
「そういや、天河神社のそばの川はキレイやねんて!
もう、透き通ってて青く輝いてるらしいよ」
「それは一見の価値があるね♪」
「弁天様は芸術の神様やから踊りも上手になるかも♪」
「じゃあ、オレらも短冊にお願い事を書いて、
一緒に天河の弁天様に届けに行くか!」
「よし、そうしよう(^^)」
「よし、今年の夏のイベントは『天河ラフティング』に決定(^O^)/」

今年の七夕は、鹿達が天河神社の弁天様に
お願い事を届けてくれる事になりました(^-^)♪
- 2009-07-04
- カテゴリ : 五色鹿劇場&お茶の間防衛隊
- コメント : 0
- トラックバック : -
テレビ大阪が映った!?
DVDレコーダーが無く、いまだにビデオ録画をしているわが家、
貯まる一方のビデオテープをデータにして保存したい!と、勢いで
それが出来る機会をヤフオクで買ったものの
いまいち分からないと放置したまま早1年…
最近、なんやかんやしてパソコン慣れしてきたので
「あれも使えるんじゃないかな?」と思い、
試しに繋いでみたら難しくないことが発覚!Σ( ̄□ ̄;
という訳でパコパコと設定をしてみました。
この機械を使うとパソコンにテレビ録画も出来るという事で
空いてるテレビのアンテナコンセントに繋いで
受信チャンネルをオート設定してみたところ…
22チャンネルが受信できるって表示されてるけど
そんなチャンネルあったかな?と試しに設定してみたら
なんと!信出来ないと思っていたテレビ大阪が映ってる(゜O゜;)
テレビ大阪って19チャンネルしか新聞に書いてないや~ん!
もしかしたら…とテレビのチャンネル設定も
22チャンネルにしてみたらテレビ大阪が映った!
奈良に住んで7年ほど経ちますが、
まさか、そんな事が…と驚いております(;゜д゜)
貯まる一方のビデオテープをデータにして保存したい!と、勢いで
それが出来る機会をヤフオクで買ったものの
いまいち分からないと放置したまま早1年…
最近、なんやかんやしてパソコン慣れしてきたので
「あれも使えるんじゃないかな?」と思い、
試しに繋いでみたら難しくないことが発覚!Σ( ̄□ ̄;
という訳でパコパコと設定をしてみました。
この機械を使うとパソコンにテレビ録画も出来るという事で
空いてるテレビのアンテナコンセントに繋いで
受信チャンネルをオート設定してみたところ…
22チャンネルが受信できるって表示されてるけど
そんなチャンネルあったかな?と試しに設定してみたら
なんと!信出来ないと思っていたテレビ大阪が映ってる(゜O゜;)
テレビ大阪って19チャンネルしか新聞に書いてないや~ん!
もしかしたら…とテレビのチャンネル設定も
22チャンネルにしてみたらテレビ大阪が映った!
奈良に住んで7年ほど経ちますが、
まさか、そんな事が…と驚いております(;゜д゜)
- 2009-07-03
- カテゴリ : 日常
- コメント : 0
- トラックバック : -